お茶の「口切り」

お茶の「口切り」

みなさまこんにちは。

オンラインスタッフみどぱです。

 

みなさまは「口切り」という言葉を聞いたことはありますか?

 

お茶の世界で、口切りとは

「茶壺の口を切る」を省路したものです。

 

 

光を遮り、密閉できる茶壺は

昔から茶の長期保管に使用されてきました。

 

 

 

初夏八十八夜(五月初旬)の頃に摘んだ新芽は

茶壺に入れて封をし、冷暗所に置いて約半年間保管します。

 

そうして夏を越したお茶は、味が熟成され

より一層の深みと味わいを増すのです。

 

茶道の世界では「茶人の正月」ともいわれる11月。

茶壺の口を切って、中の碾茶を石臼で挽き、

濃茶として、その年の抹茶の出来を味わいます。

 

 

1年の中で抹茶の旬の時期ともいえますね。

 

熟成された抹茶は深いコクと旨味を持ち合わせています。

 

そして、中村藤吉本店では、「熟成茶」を煎茶でご用意。

 

煎茶[藤吉(とうきち)]は初夏の新茶を寝かせ、

熟成のまろやかなコクと深みのある香りに。

 

ぜひ、この時期に楽しむ旬の味をお試しくださいませ😊🍵

 

 

 

 

Regresar al blog