抹茶の香り広がる、ふわもちフォカッチャのレシピ🍞

🌿 こんにちは😊オンラインスタッフのケコです。
今日は、おやつにも朝ごはんにもぴったりな、
“抹茶入りのフォカッチャ”をご紹介します🍞🌱

「えっ、フォカッチャに抹茶?」って思いますよね。
私も最初はちょっとだけ不思議な気持ちで作ってみたんですが…
これがとっても美味しくて、びっくりしました😳✨

ほんのり香る抹茶の風味と、オリーブオイルのコク。
そこに粗塩がちょっとだけきいていて、
大人の味って、こういうことかな〜ってしみじみ思っちゃいました☺️

抹茶フォカッチャの材料(角皿1枚分)
強力粉 … 200g
マッチャスターター … 4g(粉の2%)
水(26℃前後) … 180g
塩(減塩タイプ) … 4g
砂糖 … 2g(ほんのり甘みのバランス用)
ドライイースト … 3g
オリーブオイル … 20g(生地用14g+仕上げ用6g)
仕上げ用粗塩 … お好みで少々

 

作り方
1️⃣ ボウルに水、塩、砂糖を入れて混ぜ、
 そこにドライイーストをふんわりのせて1分ほど置きます。

2️⃣ 粉(強力粉+ マッチャスターター )を加えて、ゴムベラで切るように混ぜます。
 生地がひとまとまりになればOK◎

3️⃣ オリーブオイル(14g)を回しかけて、ヘラで折り込むように混ぜていきます。
 この時、生地がツヤっとしてきますよ✨

4️⃣ 室温で1時間発酵。ふっくら2倍くらいになればOK。
 発酵中はのんびりお茶タイムもおすすめです🍵

5️⃣ 角皿にオイルを塗って、生地を広げます。
 指で凹みをつけて、
 仕上げのオイルと粗塩をふんわり。

6️⃣ そのまま10分休ませて、210℃で14〜15分焼きます。
 香りを残したいので、焼きすぎ注意です☝️

※焼き色が物足りない時は、最後の2分だけ230℃に上げても◎

☘️ ちょこっとメモ
抹茶は焼きすぎると香りが飛びやすいので、“ほんのり”色づくくらいで止めるのがコツです🌿
粗塩はお好みで。ちょっと多めにすると、塩バターっぽくなっておいしいですよ〜🧂
焼きたてをちぎって、そのままでも・チーズと一緒でも・はちみつちょいがけでも。
どれも◎です♪

🍽 食卓に、和の香りを。
抹茶のパンって、ちょっと特別感がありますよね。
ほんの少しだけ手間をかけて焼き上げたフォカッチャは、
家の中をふわっと抹茶の香りで包んでくれます。

朝に焼いて、余ったら翌日トースターでリベイクしても美味しいです🍴

抹茶好きの方にも、
パンが好きな方にも、
もちろん、ちょっと疲れた日のお楽しみにも。

よかったらぜひ、おうちで試してみてくださいね😊🍞🌿

 

一覧に戻る